【Nゲージ】 トミックス 14系「出雲」 ご予約受付中です
ご来店ありがとうございます。
ようやくご注文の485系3000番台「はくたか」の色入れ、墨入れ作業が終了いたしました。
というわけで、ご案内ができていなかったトミックス 14系「出雲」のご案内です。
現在、最後の夜行列車として活躍する285系「サンライズ出雲」。この前身は、14系「出雲」2・3号に当たるといえようかと思います。
東京~出雲市・浜田の寝台特急「出雲」は長らく2往復体制。24系でA寝台や食堂車が連結。そしてグレードアップも行われた1・4号は民営化後JR東日本に継承されました。一方で、出雲市止まりの2・3号は14系でオールB寝台。食堂車もA寝台もなく地味な存在でした。もっとも、これもさかのぼると「出雲」「紀伊」で「紀伊」が廃止。そしてさらにさかのぼれば「いなば」…。でした。
個人的な話ですが、「出雲」2号は京都駅が確か22時か23時頃に発車し、東京に朝6時頃に到着。関西からの夜行列車としても使えた存在でした。
話を戻せば、民営化後、2・3号は高速バスに対抗するため、3段B寝台が復活。そして1・4号と格差を埋めるためにA寝台個室・B寝台個室も連結しました。今回は、1991年以降、1998年に廃止になるまでの姿が発売されます。
(N) 98678 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 基本セット (8両)
(N) 98679 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 増結セット (2両)
特製品です。
車番のインレタを転写。編成両端をTNカプラー化。そしてパーツ類取付済のものです。
商品が到着すれば、すぐにお楽しみいただけます。
【インレタ転写・パーツ取付・両端TN化】 (N) 98678・96879 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 10両フル編成セット
あわせて、全車TNカプラー化したものです。
連結面間が短縮されてより実感的になります。
【インレタ転写・パーツ取付・全車TN化】 (N) 98678・96879 JR 14系14形特急寝台客車 (出雲2・3号) 10両フル編成セット
本日は以上です。それでは…。