【Nゲージ】 カトー EF65 1000後期形 常点灯化・ナンバー取り付け特製品 発売中です。
ご来店ありがとうございます。
カトー EF65 1000後期形の特製品を発売中です。
1969年にEF65の決定版として登場した客貨両用の1000番台。1978年からは名門の東京機関区にも配置され、ブルートレインの牽引に大活躍しました。
ちょうどブルートレインブームの頃であり、「はやぶさ」「富士」といったヘッドマークを取り付けて夜の東海道を疾走する姿は人気がありました。
というわけで、お約束の特製品をご用意いたしました。
ハイパーDXやスタンダードSXなどパルス式パワーパックを使えば、停車中でもライトが点灯する常点灯機能を搭載。
進行方向逆側のライトちらつき防止のためにリプルフィルタを搭載しているライト基板に交換しました。
あわせて、ナンバーを取り付け、ナックルカプラーをしています。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
また、パルス式パワーパックを使うと、停車中でもライトが点灯しますので、夜の駅での発車待ちのシーンも楽しめます。
製品との比較です。
加工動画です。
下記のページで販売中です。
【常点灯化・ナンバー取付・ナックル化】 (N) 3061-1 EF65 1000 後期形
あわせて。
関門トンネルを中心に活躍するEF81 300。
当店で常点灯化、配管金属化、ナンバー取り付け、ナックル化をした特製品もご用意しています。
【常点灯化・配管金属化・ナンバー・パーツ取付・ナックル化】 (N) 3067-1 EF81 300
以上です。それでは……。