【Nゲージ】 みやこ模型オリジナル 遮光紙A のご案内

ご来店ありがとうございます。

オリジナルパーツのご案内です。

みやこ模型 G-91 遮光紙A

好評発売中の「光り分けライト基板」。実車通りに標識灯も点灯するのでお手持ちの車両もより実感的になります。
しかし、商品によってはプリズムをカットした後、光が漏れないように遮光処理をする必要があります。
黒く塗ったプラ板や紙を6mm×3mmにカットすればよいのですが、いざ工作しようとしたときに黒いプラ板や紙がない、いや、正確にカットするのが難しいと感じました。当方で特製品を作るときでも、プラ板を黒く塗って、6mm×3mmに切り出すのは面倒だと感じていました。

まあ、「工作なんだからそれくらいは自分でやれ」と言われれば元も子もないのですが、こういう工作時間は短縮したいもの。
というわけで、「遮光紙A」を製品化しました。
黒いケント紙をレーザーカッターで6mm×3mmにカット。レーザーカッターなので直角もしっかりと出ています。
ライトユニットの遮光したい部分にゴム系接着剤などで接着するだけです。
これで、LEDの光が分離されます。

GM製 近鉄21020系 光り分け

…実は、テールライトの光漏れの方がひどかったりします。

GM製 近鉄21020系「アーバンライナーnext」のほか、行先表示器が光らない旧製品の近鉄22600系「Ace」、京阪3000系、阪神1000系あたりでご使用いただけます。

交換動画です。ちゃんと上下が遮光されています。

下記のページで販売中です。
【グレードアップパーツ】 (N) G-91 遮光紙A 2枚入り

なお、光り分けライト基板も好評発売中です。

【近鉄特急Nゲージ光り分けライト基板】 (N) G-02 ヘッドライト 白色+標識灯 オレンジ色 1ヶ入り

この商品については、7月3日に開催されます「JNMA」でも販売いたします。

毎年恒例の「JNMA」。
今年は、下記の要領で開催されます。

日時 2022年7月3日(日) 10時~17時
場所 東京都立産業貿易センター台東館 (東武鉄道など浅草駅下車)

なお、台湾やナローゲージに造詣が深い「南洋物産」様との共同出店です。
カンバンは「南洋物産」となっております。

このほか…。
うまく行けば、「K-92 プリズムA」も発売できそうです。

カトー E235系グリーン車

カトー E235系などダブルデッカーグリーン車の階下席にも照明を入れるためのプリズムです。
別途、純正品の室内灯と集電板を1組用意します。
商品が入荷次第、動画などを制作いたします。今しばらくお待ちください。

以上です。それでは……。