【Nゲージ】 みやこ模型オリジナル TN位置決め治具、カトー 連結器カバーなどのご案内

ご来店ありがとうございます。

みやこ模型オリジナルのTN位置決め治具、カトー 連結器カバーなどのご案内です。

まずは、TN位置決め治具です。

ラッシュ時を中心に分割併合を行う京急の電車。模型でも再現したくなるのが人情です。
快特用の2100形も新1000形、新600形、1500形と併結します。
2100形はカトーから製品化されていますが、新1000形、新600形、1500形は他社製品となりそのままでは併結ができないのが残念です。
こうなると、TNカプラー化するのが手っ取り早いところです。
床板に直接TNカプラーを取り付けると下がりすぎるので、床板をくり抜いてその部分にTNカプラーをネジ止めする工法もあります。

ところで…。TNカプラーの位置決めが難しいのが難点です。特に、センターを出すことが重要ですが、これが難しいところです。
それならば、治具を作ってそれを元に切断線を引けばいいのではないか…という話になりました。

というわけで、「TN位置決め治具」を製作しました。

K-93 位置決め治具 K社 京急2100形TN化用

これを床板にはめ込んで切断線を引くという格好です。
これならば、数が多くても同じように切断できるようになります。

TNカプラー取付例

このように、床板を開けたところに幅を詰めたTNカプラーをネジ止めするというわけです。

カトー 京急2100形TN化

連結してみました。

詳細はこちらをご参照ください。

京急2100形に対応する「K-93」を追加生産しました。
【TN化位置決め治具】 (N) K-93 K社電車用A

こうなってくると、223系や225系が…という話になってくると思います。
現在企画中ですので今しばらくお待ちください。
ちなみに、683系については、貫通扉パーツを使うとどうがんばってもTN化はできませんでした。
貫通扉パーツを使わないという条件であればできようかと思います。
それでも需要があるのかとも思っていますがどうなのでしょうか。

続いて。パーツ類のご案内です。

そろそろ冬ですが…。電車にも雪を噛み込んで連結不能になるのを防ぐために連結器カバーを取り付けるところもあろうと思います。
JR西日本であれば、223系も近江今津以遠や福知山地区では雪が積もるために連結器カバーを取り付けていたりします。

「新潟のE129系に連結器カバーを取り付けたいのだが…」というお問い合わせがございました。
まずは、「クハ650用の連結器カバー」といきたいところですが、対応しませんでした。

というわけで…。
「Z04-1042 クハ189Gあさまダミーカプラー」を用意します。
これをダミーカプラーを外したところに差し込みます。
電連については、製品付属のものを取り付けてください。

カトー E129系連結器カバー

こんな姿になります。現在は連結器カバーの形状が変わっていますので、厳密には登場時の姿ということになりますが、まあ、雰囲気は出てようかと思います。

下記のページで販売中です。
(N) Z04-1042 クハ189Gあさま ダミーカプラー

※メーカー品切れですが、2023年3月の「やくも」にあわせて再生産されます。
当店在庫が品切れとなりました場合、ご予約受付に切り替えます。ご了承ください。

続いて…。

381系混結

2022年3月発売予定の「やくも」リニューアル編成。全車緑色の6両ないし9両で楽しむのが定番ですが…。
リニューアルの過程で国鉄色との混色が見られました。せっかくならば模型でも楽しみたいものです。
そうなると連結器を揃えたいところです。

国鉄色はフック付、それ以外はフックなし。見た目を考えるとフックなしに統一するのがよさそうなところです。

フックなしに統一する方法です。
※カプラーを分解して11-731(フックなしの中身)に交換する手もあるのですが、バネを飛ばしたり何かと失敗するリスクがあるところが問題でして…。

381系連結

ご覧の通り、国鉄色とゆったりが連結できるようになりました。

フックなしの連結器のご予約を受付中です。
■予約品■ (N) 4857-1C3 クロ380 やくも カプラーセット

なお、モーター車については下記のものをご使用ください。
■予約品■ (N) 4849-1C3 モハ380 やくもM カプラーセット
※国鉄色については、モハ381がモーター車でありトイレがありません。2つ用意してトイレタンクなしを使うか、トイレタンクの表現をカットするかしてご使用ください。

ついでに。
特製品を発売中です。

カトー 381系ゆったりやくも

381系「ゆったりやくも」です。パノラマグリーン車の編成で、色入れ、墨入れをしています。

【墨入れ・シール貼付済】 (N) 10-1451 381系 「ゆったりやくも」 6両セット

カトー 683系4000番台

683系4000番台です。墨入れ、色入れに貫通扉パーツを磁石で着脱式としたものです。
このほか、クモハ683については、「3ポジションライト基板」にしています。

683系屋根まわり比較

カトー683系 連結面

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

以上です。それでは。

なお、明日11月16日(水)はカトーセールスミーティング出席のため事務所は不在です。ご了承ください。