【Nゲージ】 カトー キハ58系<あそ1962>タイプ 発売中です
ご来店ありがとうございます。
カトー キハ58系<あそ1962>タイプ発売中です。
豊肥本線の観光列車として、1988年から8620形蒸気機関車+50系客車の「あそBOY」が活躍してきましたが、2005年に故障のため運用離脱。
その代替としてキハ58系を改装した<あそ1962>が登場しました。
「1962」は、タネ車のキハ58の製造年です。
車内は半室を自転車搭載スペースとしているのが特徴です。
茶色をベースに金色の帯が入り、ロゴがちりばめられているスタイルで2010年まで活躍しました。
カトーから「タイプ」として発売されました。
車内の自転車搭載スペースなどが省略されていますが、走らせてしまえば問題はなかろうかと思います。
(N) 10-956 キハ58系 <あそ1962>タイプ 2両セット
さて。製品はジャンパ栓やアンテナ類がユーザー取付。シール類も細かいので面倒。そしてせっかくならば室内灯も取り付けたいとなります。
というわけで、特製品をご用意いたします。
パーツを取り付け、ホース類は黒く色入れ。クーラーや乗務員扉は黒色で墨入れ。モーター車のキハ58は常点灯化。進行方向逆側ライトちらつき防止のためスナバ回路を搭載。
シール類も貼り付けたものです。また、「架線注意」表示については、トレジャータウン製のインレタを使用してシールの厚ぼったさを打ち消しています。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
スナバ回路に関する記述は下記のページを参考にいたしております。
craftな毎日 http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2015-01-15
作者のいるちゃん様とは関係がございません。
製品状態(左)との比較です。パーツ類を取り付けるのは至難の業。これらが取付済です。
屋上のクーラーを墨入れすることで、メリハリが付いています。
特製品全体です。
【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済・室内灯取付済】 (N) 10-956 キハ58系 <あそ1962>タイプ 2両セット
このほか。
気動車、客車、ディーゼル機関車、蒸気機関車などに貼られている「架線注意」の表示。
製品にシールが付属しているのもありますが、細かすぎて切り抜くのは至難の業。
そして、貼り付けるのもなかなか面倒。
というわけで、「架線注意」のインレタもございます。
トレジャータウン製です。
写真上のキハ58系も今回のあそ1962タイプもこのインレタを使用しています。
また、JR九州の優先席インレタもございます。あわせてどうぞ。
こちらもシールに比べて厚みが目立たない。そしてきっちりと四角く切り出せるなどの特徴があります。
「優先席」のほか「ドア注意」も付属しています。
(N) TTL856-03 ドア注意・優先席 (九州・電車) インレタ
以上です。それでは。