【Nゲージ】 モデモ 京阪60形「びわこ号」 晩年塗装ご予約受付中です
ご来店ありがとうございます。
モデモの京阪60形「びわこ号」晩年塗装のご予約受付中です。
■京津線で大活躍した「びわこ号」
日本最初の連接車として知られる京阪60形「びわこ号」。元々は大阪と大津の直通運転用として1934年に登場しました。戦後は京津線で活躍。四宮車庫の大火後、急行用は高床車を使用することとなり、併用軌道上での乗降ができるステップを取り付けている60形「びわこ号」は普通用としても重宝されるようになりました。連接車で他に比べて収容力が大きく、80形とともに、大活躍しました。しかし、1970年のパンタ化・ATS取り付けの対象外となり、さよなら運転を行って引退しました。塗装は、京阪線の特急色である上半分がオレンジ、下半分が赤となっています。ちなみに、63は両端の台車を700形に流用されて、車体が錦織車庫の倉庫となっていましたが、1980年に登場時の姿に復元され、ひらかたパークに静態保存されました。現在は、寝屋川工場で復活の日を待っています。
今回は、晩年の京阪特急色に塗られた姿が登場します。
時代的には1960年代あたりになります。
ポール時代の80形あたりと並べるとぴったりでしょうが・・・。
まあ、肩肘張らずに、現行の600形あたりと並べるのも楽しいかもしれません。
どちらも技術の塊のような車両ですので。
下記のページでご予約受付中です。
(N) NT140 京阪電鉄 60形 「びわこ号」 晩年塗装
なお、登場時のカラーは在庫がございます。お早めに。
(N) NT132 京阪電鉄 60形 「びわこ号」 昭和初期塗装
続いて・・・。
たぶれっとのデカールです。新製品が入荷しました。
お手持ちの車両を手軽に変身させるたぶれっとのデカール。
今回は、E233系7000番代埼京線とブルトレの銀色デカールです。
(N) E233系7000番代 (埼京線) Nゲージデカールセット
10両貫通編成で半自動ドアスイッチもありませんので、同じE233系1000番台の京浜東北線をタネ車にするのが妥当なところでしょうか。ちなみに、デカールには車番(第1編成)も収録されています。実車は6月から営業を開始する予定ですが、それよりも早く営業開始してしまいましょう・・・。
※広告会社のホームページによれば、なんと2014年1月には置き換え完了とのことです。信じられないくらいのハイペースですが・・・。
(N) 10-1159 E233系1000番台 京浜東北線 3両基本セット
(N) 10-1160 E233系1000番台 京浜東北線 3両増結セットA
(N) 10-1161 E233系1000番台 京浜東北線 4両増結セットB
ブルトレの銀色デカールです。
(N) ブルトレ製作用 Nゲージ汎用メタリック銀帯デカールセット
白帯の車両を銀帯に、また金帯を銀帯になど帯の色を変えてお楽しみいただけます。
このほか・・・。
287系「こうのとり」の3両増結セット・動力組み込み済みですが、まもなく動力装置が入荷予定です。ご予約受付中です。もちろん、ライトが付いていないクモハ286にもライトはもちろん、ON-OFFスイッチを取り付けてあります。
【動力組込品】 (N) 10-1108 287系 「こうのとり」 3両増結セット 動力付き
4両基本セットもございます。
(N) 10-1107 287系 「こうのとり」 4両基本セット
実車は4両+3両で分割併合を行う列車を中心に投入されています。
また、3両単独での「こうのとり」も存在します。
ぜひ、お楽しみ下さい。
なお、動力装置だけでもご予約受付中です。
【オリジナル組立品】 (N) 4881-1B モハ286用動力ユニット (組立品)
その他好評発売中です。
鉄コレの動力化に。
(N) TM-20 鉄コレ動力 15m級用C
京阪600形用です。
(N) TM-19 鉄コレ動力 15m級用A2
上田交通5250形、京阪350形、琴電1000形・3000形用です。
(N) TM-21 鉄コレ動力 14m級用A
京王2400形、京福ホデハ261形、庄内モハ8用です。
(N) TM-22 鉄コレ動力 14m級用C
箱根登山用です。
カトーのAssyパーツ組立品ですが、ただ今好評ご予約受付中です。
キハ283系です。
■先頭車です。
【オリジナル組立品】 (N) 6055-1A キハ283-12 Assy組立品
1号車 釧路向きの先頭車です。幌なしです。
【オリジナル組立品】 (N) 6055-2A キハ283-8 Assy組立品
10号車です。札幌向きの先頭車です。幌枠付きです。
【オリジナル組立品】 (N) 6055-3A キハ283-11 Assy組立品
6号車です。札幌向きの先頭車です。模型では中間先頭車です。ライト類は点灯しません。また、幌枠付きです。
■グリーン車です。
【オリジナル組立品】 (N) 6059A キロ282-6 Assy組立品
3号車 グリーン車です。
■中間車です。
【オリジナル組立品】 (N) 6058A キハ282-1 Assy組立品 モーター付き
4号車 トイレ・洗面所付きの中間車です。モーター付きです。
【オリジナル組立品】 (N) 6058A キハ282-1 Assy組立品 モーターなし
同じくモーターなしです。
【オリジナル組立品】 (N) 6056-1A キハ282-105 Assy組立品
5号車 トイレ・洗面所なし ミニラウンジ付きの中間車です。
■簡易運転台付きの中間車です。
【オリジナル組立品】 (N) 6057A キハ282-2006 Assy組立品
7号車です。簡易運転台付きの中間車です。
まとめると・・・
キハ283形:先頭車
キハ282形:中間車
0番台:トイレ・洗面所付き
100番台:トイレ・洗面所なし ミニラウンジ付き
2000番台:簡易運転台付き
キロ282形:グリーン車
となっています。番台区分を押さえれば簡単です。
実車は先頭車+先頭車・・・といった1両単位の増結を行うことがあります。先頭車が連なる姿は気動車らしいのではないかと思います。
あるいは、
6両+キハ282-0+キハ283-0
というのも見られます。また、先頭車が3両連なった姿も記録されています。
また、逆に中間車を1両プラスすることもあります。
気動車らしい柔軟な編成をお楽しみ下さい。模型的には先頭車が2両連なった姿というのは面白いかと思います。
14系「はまなす」です。
【オリジナル組立品】 (N) 5223-2A スハフ14 502 はまなす Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 5221-3A オハ14 531 はまなす Assy組立品
道内の急行に使用されていました。
「天北」「宗谷」
DD51 or DE10+スハフ14 500+オハ14 500+オハ14 500+オハ14 500+スハフ14 500
「ニセコ」
DD51+マニ60+マニ36(他の形式でも可:要は荷物車2両という意味)+スハフ14 500+オハ14 500+オハ14 500+オハ14 500+オハ14 500+オハ14 500+スハフ14 500
あるいは、電源車のスハネフ14 550が使用できなくなったときの代用としても。
【オリジナル組立品】 (N) 5221-1A オハ14 531 はまなす ドリームカー Assy組立品
もともとは「まりも」で使用されていました。
スハネフ14 500+オハネ14 500+オハ14(ドリーム)+オハ14(ドリーム)+スハネ14 500など
【オリジナル組立品】 (N) 5232-1A オハ14 515 はまなす カーペット車 Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 5231-1A オハネ25 11 はまなす Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 5200-2A オハネフ25 3 はまなす Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 5230-1A スハネフ14 552 はまなす Assy組立品
「北斗星」などに混ぜても楽しいかもしれません。各自工夫ということで。
なお、「はまなす」もご予約受付中です。
(N) 10-1138 14系・24系客車 寝台急行 「はまなす」 7両基本セット
(N) 10-1139 14系・24系客車 寝台急行 「はまなす」 3両増結セット
(N) 3076-1 ED79 シングルアームパンタ
続いて、103系です。
クハ103低運転台(量産冷房車)のAssy組立品です。
【オリジナル組立品】 (N) 4000-7A クハ103 中央線 Assy組立品
【オリジナル組立品】 (N) 4000-9A クハ103 総武線 Assy組立品
短縮編成、先頭車差し替えなどご活用下さい。
Assyパーツです。
ボディです。いずれも低運・ユニット窓の量産冷房車です。
(N) 4000-7A クハ103-358 中央線 ボディ
(N) 4000-9A クハ103-358 総武緩行 ボディ
ダミーカプラーです。前面を引き締めて下さい。
(N) Z04-1406 クハ103 ダミーカプラー
行先シールです。
(N) 4000-7E1 103系低運転台車 シール
中央線、総武・中央緩行線の行先、誤乗防止用のステッカーまで収録されています。
続いて・・・。
GMのEVOシリーズ103系キットにも・・・床板、動力ユニットなどです。
床下セットです。台車は別途ご用意下さい。クハ103、サハ103は4001-GD クハ103中央線 台車 TR201を、モハ103(T)、モハ102には4002-GD モハ102中央線 台車 DT33をご使用下さい。
(N) 4001-AC クハ103 床下セット
※ライトユニットは別売です。
(N) 14011G 阪急6350 ライトユニット
(N) 4002-1C モハ102 床下セット
(N) 4004-1C サハ103 床下セット
(N) 4005-1C モハ103 床下セット
台車です。
(N) 4001-GD クハ103中央線 台車 TR201
(N) 4002-GD モハ102中央線 台車 DT33
動力ユニットです。
※動力台車は別売です。
(N) 4003-1B モハ103動力ユニット
動力台車です。1ヶ入りですので、2ヶご購入で1両分です。
(N) 4003GZD1 モハ102中央線動力台車 DT33
なお、当店で組み立てたオリジナル品もご用意しました。
【オリジナル組立品】 (N) 4003-1B モハ103動力ユニット 動力台車付き組立品
103系は下記のページでご予約受付中です。
オレンジ色の中央線です。
(N) 10-1191 103系 低運転台車 中央線 6両基本セット
(N) 10-1192 103系 低運転台車 中央線 4両増結セット
カナリヤ色の総武緩行線です。
(N) 10-1193 103系 低運転台車 総武緩行線 6両基本セット
(N) 10-1194 103系 低運転台車 総武緩行線 4両増結セット
本日は以上です。それでは。