新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

GM製品の追加ご予約を受付中です。

GM 近鉄 19200系 あをによし

近鉄19200系「あをによし」です。京都~奈良・難波間の特急で使用されています。
試作品が静岡ホビーショーで展示されていました。

追加ご予約受付中です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・パーツ取付、シール貼付済。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 50745 近鉄 19200系 観光特急 「あをによし」 4両編成セット (動力付き)

墨入れ・色入れをしたものです。

トミックス 近鉄30000系 ビスタEX 新塗装

写真は30000系ですが、内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 50745 近鉄 19200系 観光特急 「あをによし」 4両編成セット (動力付き)

さて…。試作品を見て気がついたのですが、実車の室内灯は電球色。純正の室内灯を取り付ければ白色。
これは困りました。というか何も考えていませんでした。
というわけで、室内灯はP社の電球色タイプを使うことにしようかと検討しています。
やはり、ここは電球色で落ち着いた車内を演出するのが筋ではないかと考えましたので…。
いずれにせよ、室内灯をお取り付けご希望の場合は電球色で出荷いたします。メーカーが変わりますことをご了承ください。

GM 京阪9000系

続いて。京阪9000系です。
少し前に7200系が発売されましたが、今回は9000系です。
1997年に朝ラッシュ時の特急用として登場。集団離反式のセミクロスシートを採用して収容力と快適性の両立を図ろうとしました。
昼間は急行や準急に使用され、好評を得ていました。
しかし、2008年に快速急行用の3000系がデビュー。入れ替わりでロングシート化を受けています。

今回は、登場時の姿が模型化されます。

GM 京阪9000系 試作品

試作品が展示されていました。
一見すると7200系の色替えにしか見えないのですが、実は、窓柱や吹き寄せの寸法が異なっており、新規製作でその違いを再現しています。
妻面近くの窓が2枚ありますが、窓柱が7200系に比べて細い点はよくわかろうかと思います。

特製品です。
・アンテナ、ヒューズ箱などの別パーツを取付済み。
・行先などのシールを貼付済。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・シール貼付】 (N) 31728 京阪 9000系 (旧塗装・9001編成) 8両編成セット (動力付き)

あわせて。色入れや墨入れをしたものもご用意いたします。

GM 30735 京阪3000系 京阪特急

写真は3000系のイメージです。

ドアの当たりゴム、乗務員扉、クーラーなどに墨入れや色入れをして立体感を強調しています。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・シール貼付】 (N) 31728 京阪 9000系 (旧塗装・9001編成) 8両編成セット (動力付き)

以上です。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

鉄コレ各種のご予約を受付中です。

鉄コレ JR四国 1000型

まずは、JR四国の1000型です。
民営化間もないJR四国では、ワンマン運転の拡大と気動車の置き換えや冷房化促進が課題でした。
そこで、1990年に1000型が登場。21m級の車体に400PSのエンジンを搭載。冷房装置はもちろん、ワンマン対応としています。車内はセミクロスシートでワンマン運転時の乗客移動を容易にしています。徳島、高知地区に56両が登場。のちに18両が1500型併結改造を受けて1200型に改番されています。
今回は、トイレ付きで高知配置の1014、1041が製品化されます。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・動力化
・トレーラー化
・パーツ取付

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

動画は阿武隈急行ですが、内容は同じです。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR 1000型 1014+1041 2両セット

あわせて。TNカプラー化したものもご用意いたします。
なお、スカートの内側の支柱をカットしますのでご了承ください。

■予約品■ 【TN化・動力化】 (N) 鉄道コレクション JR 1000型 1014+1041 2両セット

鉄道コレクション キハ125 ロマンシング佐賀

続いて。キハ125ロマンシング佐賀です。
佐賀県内を走る唐津線、筑肥線を走るキハ47、キハ125はロマンシング佐賀のラッピングを施されています。
14両全車が対象で、1両ごとにデザインは異なります。

鉄コレ キハ125 ロマンシング佐賀

試作品です。

当店で下記の加工を施した特製品をご用意いたします。
・動力化(キハ125-3)
・トレーラー化(それ以外)
・パーツ類取付済み

なお、カプラーについては、アーノルドといたします。

実車はキハ47との混結も行われていますが、その際は、キハ47側をアーノルドカプラー化して対応します。
※アーノルドカプラーはキハ47に含まれています。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション JR キハ125 (ロマンシング佐賀列車) 4両セットA

鉄コレ タトラT4+B4タイプ

海外トラムシリーズです。
チェコスロバキア(当時)のプラハに存在したタトラ社で製造された規格型路面電車です。
今回は、狭幅のT4+B4が発売されます。(※プラハのT3よりも実車は幅狭ですが、そこまでは再現されません…)
以前のものは、電動車+電動車でしたが、今回は、電動車+付随車という組み合わせに変わっています。
つまりは、付随車が新たに製品化されるということです。
また、ライプツィヒは以前製品化されたものはクリーム色に青帯の旧塗装でしたが、今回は黄色と青色で1991年から2006年に引退するまでのカラーリングです。

能書きが長くなりましたが、細かい設定はともかく、ヨーロッパ風のレイアウトでお楽しみくださいというところでしょう。
もちろん、日本の路面電車…同世代でいえば嵐電のモボ301形、この次が都電の7000形ワンマン車あたり…と楽しむのもよさげです。
多段制御を採用したカルダン駆動、発電ブレーキ常用というハイスペックなものと、抵抗制御、足回りは旧品の流用。ブレーキは空制のみというのを比べるのはナンセンスですが…。

こちらも、動力化したものをご用意いたします。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

組立内容はタトラカーと同一です。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション ドレスデントラム タトラT4+B4タイプ 2両セットE

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション ライプツィヒトラム タトラT4+B4タイプ 2両セットF

ここからあとは、以前にご紹介していますが追加ご予約も受付中というものです。
すべて、動力化、トレーラー化、パーツ取付、パンタ取付済みのものです。

鉄コレ Osaka Metro 30000A系

Osaka Metro 30000A系です。中央線に投入され、まずは旧20系を置き換え、万博輸送を行います。終了後は谷町線に転用する予定となっています。
水玉などが入った独特のカラーリングが特徴です。
動力化した特製品です。2023年7月発売予定です。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション Osaka Metro 中央線 30000A系 6両セット

鉄コレ 京阪600形

京阪電車の石山坂本線で使用されている600形です。ラッピング車も多数運転されていますが、今回は標準塗装の3次車です。
旧塗装のものと並べてお楽しみください。

動画は以前の旧塗装ですが、内容は同じです。※中間連結器はアーノルドとします。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 京阪電車 大津線 600形 3次車 標準塗装 2両セット

鉄コレ 京阪600形 響けユーフォニアム

こちらは、「響け!ユーフォニアム」です。2023年6月発売予定です。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 京阪電車 大津線 600形 4次車 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2022 2両セット

鉄コレ 叡山電車 720形リニューアル

叡電のデオ720形です。リニューアルを受けた723号車です。
■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 叡山電車 700系 リニューアル 723号車 (青)

鉄コレ 叡電720形 リニューアル

こちらは、赤色の722号車です。

■予約品■ 【動力化】 (N) 鉄道コレクション 叡山電車 700系 リニューアル 722号車 (赤)

以上です。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックスの新製品各種の追加ご予約を受付中です。

常磐線シリーズです。

トミックス 485系 ひたち

485系「ひたち」です。2023年8月発売予定です。

1985年3月のダイヤ改正で九州からやってきたボンネット形先頭車がポイントです。
「ヒゲ」がなく、スカートも赤色であったのが特徴です。
元々は、直流専用の181系との識別のために481系に塗られていたものでした。
その後、50Hz対応の483系のクハはクリーム色のスカート+ヒゲで登場。こちらが多数派となってしまいました。
九州から転入してきた際も、スカートの色は問題にならないためにこのままとりあえず営業運転に入ったという次第です。
なお、転入車は順次ヒゲ+クリームスカートにあらためられています。
また、先頭車は0番代で、電動発電機の容量が小さく、ボンネット内に。また、ヘッドライトが白熱電球であることもポイントです。

トミックス 485系ひたち試作品

試作品です。

基本的にボンネット+キノコクーラーの初期車ですが、サロは181系のサロ181-1050改造のサロ481-1500というのもポイントです。

ご予約受付中です。
車番のインレタはユーザー転写式。そして、前面を飾る特急シンボルマーク、屋根上のアンテナなどはユーザー取付式です。
当店で、
・インレタ転写済み。
・パーツ取付済み。
の特製品をご用意いたします。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98825・98826 国鉄 485系 特急電車 (ひたち) 11両フル編成セット

また、碍子や高圧配管に色入れ、クーラーに墨入れをした特製品もご用意いたします。

トミックス 485系「くろしお」色入れ・墨入れ

写真は「くろしお」編成ですが、内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98825・98826 国鉄 485系 特急電車 (ひたち) 11両フル編成セット

トミックス453系ときわ

常磐線の急行「ときわ」です。以前、キハ58系で「ときわ」「奥久慈」が発売されましたが、「ときわ」は全区間電化されていますので、電車が原則でした。
出力増強形・抑速ブレーキなしの453系が組み込まれているのが特徴です。これは、東北本線は勾配が多いのですが、常磐線は平坦であるというのが理由の一つです。実際に、「はつかり」は運転開始直後から電車化されるまで平坦な常磐線を経由していました。また、「ゆうづる」も常磐線経由。貨物列車も常磐線経由が設定されていました。

トミックス 453系試作品

試作品です。増結セットの先頭車はシールドビーム(右側)、モハ452のルーバー、サロ451の通風器の配置など差異にこだわっています。
2023年5月発売予定です。ご予約受付中です。
特製品です。
・アンテナなどパーツ類
・車番インレタを転写
としたものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98520 国鉄 453系 急行電車 (ときわ) 基本セット (4両)

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98521 国鉄 453系 急行電車 (ときわ) 増結セット (3両)

碍子や配管に色入れ、クーラーや乗務員扉に墨入れをしたものです。

トミックス 485系「くろしお」色入れ・墨入れ

写真は485系のイメージです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98520 国鉄 453系 急行電車 (ときわ) 基本セット (4両)

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98521 国鉄 453系 急行電車 (ときわ) 増結セット (3両)

トミックス 165系 草津・ゆけむり

165系の「草津」「ゆけむり」です。

トミックス 165系 草津 ゆけむり 試作品

試作品です。
サロ165がユニットサッシ、先頭車のタイフォンはスリット形という点が大きな特徴です。

追加ご予約受付中です。2023年7月発売予定です。

・インレタ転写、パーツ取付済です。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98823 国鉄 165系 急行電車 (草津・ゆけむり) セット 7両

・クーラーや乗務員扉に墨入れを施し立体感を強調したものです。

α-model 113系5700番台

写真は113系ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98823 国鉄 165系 急行電車 (草津・ゆけむり) セット 7両

以上です。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
トミックス JR四国2700系ほかのご予約を追加受付中です。
写真は静岡ホビーショーで展示されていた試作品です。

トミックス 2700系

JR四国の2700系です。赤と黄緑のラインが美しく再現されています。
2023年8月発売予定です。

当店で特製品を販売いたします。商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
商品の構成は
通常品:基本セット3両、増結セット2両
特別企画品:5両セット
です。

通常品です。
製品は中間がアーノルドカプラーです。また、車番はインレタ転写式です。
ホロ、トレインマークはユーザー取付式です。

パーツ取付、インレタ転写済です。3両と5両をご用意いたします。
■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491 JR 2700系 特急ディーゼルカー 基本セット 3両

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491・98492 JR 2700系 特急ディーゼルカー 5両フル編成セット

全車TNカプラー化したものです。

■予約品■ 【TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491 JR 2700系 特急ディーゼルカー 基本セット 3両

■予約品■ 【TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491・98492 JR 2700系 特急ディーゼルカー 5両フル編成セット

墨入れ・色入れをしたものです。

カトー 10-1628 N2000系 墨入れ比較

写真はN2000系ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491 JR 2700系 特急ディーゼルカー 基本セット 3両

■予約品■ 【墨入れ・TN化・パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 98491・98492 JR 2700系 特急ディーゼルカー 5両フル編成セット

特別企画品です。
中間もTNカプラー。車番は印刷済みですが、一部インレタ転写式です。
中間のTNカプラーについては、電連がカプラーの横にも付いている点を再現しています。
ホロなどのパーツはユーザー取付式です。

当店で、インレタを転写、パーツ取付したものです。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。
■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写済】 (N) 97950 特別企画品 JR 2700系 特急ディーゼルカー (南風・しまんと) セット 5両

さらに墨入れをしたものです。
■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 97950 特別企画品 JR 2700系 特急ディーゼルカー (南風・しまんと) セット 5両

トミックス 315系

315系です。中央線の8両セットです。
2023年6月発売予定です。

トミックス 315系行先

行先は交換式です。
「普通 名古屋」が取付済み。
交換用に
「Local Nagoya」「普通 多治見」「Local Tajimi」「快速 名古屋」「Rapid Nagoya」「快速 中津川」「Rapid Nakatsugawa」
が付属しています。

特製品をご用意いたします。

インレタを転写したものです。車番などがインレタ転写式です。

■予約品■ 【インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98820 315系 通勤電車セット (8両)

中間連結器は製品はアーノルドカプラーです。TNカプラー化してより実感的にしたものです。

■予約品■ 【TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98820 315系 通勤電車セット (8両)

なんとなく、ドアのまわりが寂しく見えます。
これは、ドアの当たりゴムの表現がないためです。ここに黒色で色入れ。そして、クーラーや乗務員扉に墨入れをすれば…。
立体感が強調されて、「いつも見ている315系」らしくなります。

313系2350番台

写真はカトーの313系です。ドアの当たりゴムや乗務員扉やクーラーの墨入れのイメージとしてとらえてください。

■予約品■ 【墨入れ・TN化・インレタ転写・パーツ取付済】 (N) 98820 315系 通勤電車セット (8両)

トミックス キハ40系

キハ40形500番代、2000番代です。

トミックス キハ40

左が2000番代、右が500番代です。サッシや台車の差異も作り分けしています。

写真は試作品ですが…。実は、ホロ、ジャンパホース、信号炎管など付属パーツがてんこ盛り。また、車番はインレタ転写済みです。
何もないすっぴんの状態で納品されてきます。
これではおもしろくないので、当店で下記の加工を施した特製品です。

・ホロ、ジャンパホース、信号炎管などを取り付け済み。
・インレタも転写済み。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

キハ22の動画ですが、内容は同じです。

キハ40形500番代です。側面の縦樋が露出した中期型です。2両セットです。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98113 国鉄 キハ40形500番代 ディーゼルカー (中期型) セット (2両)

側面の縦樋が埋め込まれた後期型です。単品です。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 9470 国鉄 キハ40形500番代 ディーゼルカー (後期型) (M)

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 9471 国鉄 キハ40形500番代 ディーゼルカー (後期型) (T)

暖地向けの2000番代です。こちらも単品です。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 9472 国鉄 キハ40形2000番代 ディーゼルカー (M)

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 9473 国鉄 キハ40形2000番代 ディーゼルカー (T)

あわせて、只見線の2両セットもご予約受付中です。
アイボリーをベースに緑の濃淡が入った東北地域本社色です。
キハ48+キハ40の2両セットです。
冊子なども付属したものです。

トミックス 97955 特別企画品 JR キハ40系ディーゼルカー (思い出の只見線) セット 2両

トミックス 97955 JR キハ40系ディーゼルカー(思い出の只見線)セット
試作品です。

パーツなどを取り付けたものです。
■予約品■ 【パーツ取付済】 (N) 97955 特別企画品 JR キハ40系ディーゼルカー (思い出の只見線) セット 2両

あわせて。クーラーやドアに墨入れを行ったものです。

キハ40 墨入れ

北海道色ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付済】 (N) 97955 特別企画品 JR キハ40系ディーゼルカー (思い出の只見線) セット 2両

トミックス キハ183系6000番代

キハ183系6000番代です。キハ183系500番代を元に、お座敷化したものです。
小口の団体・グループの利用を想定し、一般車と併結できるようにしています。
多客時には「サロベツ」などに増結され、一般販売もしていました。模型でもお手持ちのキハ183系に増結するという楽しみ方もできようかと思います。

トミックス キハ183系6000番代 試作品

試作品です。

トミックス キハ183 特徴

ポイントです。妻面の差異も再現しています。

商品は
・ホイッスルなどのパーツ類がユーザー取付。
・中間はアーノルドカプラー
です。

特製品のご予約を受付中です。
・1両単位で増結を楽しめるようにTNカプラー化。
・ホイッスルなどのパーツ類を取付済み。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【TN化・パーツ取付済】 (N) 98523 キハ183系6000番代 ディーゼルカー (お座敷車) セット (3両)

あわせて、気動車らしく、ルーバーなどに墨入れを行ったものもご用意いたします。

写真は「まりも」仕様ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・TN化・パーツ取付済】 (N) 98523 キハ183系6000番代 ディーゼルカー (お座敷車) セット (3両)

このほかもございます。次以降にご紹介いたします。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。
トミックスの新製品のご予約を受付中です。

トミックス キハ47 ロマンシング佐賀

キハ47「ロマンシング佐賀」ラッピング車です。
佐賀県ではゲーム「サガ」とのコラボレーションで「ロマンシング佐賀」プロジェクトを展開しています。
2022年からは唐津線、筑肥線のキハ47形9両、キハ125形7両の16両全車に対してそれぞれ異なるラッピングを施しています。
今回は3両セットA、2両セットBが発売されます。8000番代は、1999年からエンジンをコマツ製に交換したもので、一部はトイレ窓の埋め込み、水タンクの床下移設が行われています。車両によって細かい差異がある点も再現するとのことです。

トミックス キハ47 ロマンシング佐賀

写真は試作品です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・パーツ取付済。
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付済】 (N) 98537 JR キハ47形8000番代 ディーゼルカー (ロマンシング佐賀ラッピング) セットA (3両)

■予約品■ 【パーツ取付済】 (N) 98538 JR キハ47形8000番代 ディーゼルカー (ロマンシング佐賀ラッピング) セットB (2両)

トミックス 103系 エメラルドグリーン

103系非冷房車エメラルドグリーンです。
常磐線・成田線で見られたもので、クモハ103が組み込まれているのが特徴です。
同線は、首都圏の103系の需給変化に対応するためのダンパ的な役割を結果的に担っていたのも特徴でした。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・インレタ転写済み。
・行先パーツ取付済み。
・パーツ取付済み。

商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98534 国鉄 103系 通勤電車 (初期型非冷房車・エメラルドグリーン) 基本セットA (3両)

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98534・98536・9017 国鉄 103系 通勤電車 (初期型非冷房車・エメラルドグリーン) 7両セット

トミックス 三陸鉄道36-700形、肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100A形 おれんじ食堂

第三セクターの気動車二題です。

まずは、三陸鉄道36-700形です。
2013年に東日本大震災による廃車補充用として登場。新潟トランシス製の第三セクター向け気動車です。在来車とは異なり、全電気指令式ブレーキを装備しているのが特徴です。

当店で下記の加工を施した特製品です。
・パーツ取付
・インレタ転写
・行先シール貼付済
商品が到着すればすぐにお楽しみいただけます。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98127 三陸鉄道 36-700形 セット (2両)

あわせて。墨入れを行ったものもご用意いたします。

キハ40 墨入れ

写真はキハ40ですが内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98127 三陸鉄道 36-700形 セット (2両)

肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ鉄道」です。
2013年に在来車を改装して登場。紺色の車体にロゴマークが入るすがたとなっています。
こちらも、パーツ取付済みの特製品をご用意いたします。

■予約品■ 【パーツ取付】 (N) 98128 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100A形 (おれんじ食堂) セット 2両

以上です。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

トミックス 221系のご予約を受付中です。

トミックス 221系

言わずと知れたJR西日本の近郊形電車。今までの国鉄型の常識を打ち破る白い車体に大きな窓。転換クロスシートが並ぶ姿は衝撃を与えました。
「明るく静かな車両」というコンセプトは今の225系近郊形電車はもちろん、683系や287系といった特急形電車にも受け継がれています。
今回は、
・未更新
・台車にヨーダンパ
・強化型スカート
の2004年から2019年頃までの姿です。
「ドアボタンが高い位置にある」ということから、1989年製造のクモハ221-1~31(4連)・クモハ220全車(2連)・モハ220-1~12(中間)が該当します。
新快速からは撤退し、本線の快速、大和路快速、みやこ路快速、山陰本線あたりで活躍をしていた頃の姿と言えます。

試作品が静岡ホビーショーで展示されていました。

トミックス 221系試作品

トミックス 221系 試作品

先頭車はTNカプラー、中間車はアーノルドカプラーとなっています。

というわけで、3タイプの特製品をご用意いたします。

1.パーツ取付、車番などのインレタ転写済み。
前面の種別幕については、「快速」が取付済ですが、交換用も付属予定です。「大和路快速」あたりも付属するものと思われます。ほかのものをご希望の場合はコメント欄にご記入ください。なお、収録がなく無理な場合もございます。その際はご容赦ください。

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98466 JR 221系近郊電車 基本セットA (4両)

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98467 JR 221系近郊電車 基本セットB (6両)

■予約品■ 【パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98466 ・98468 JR 221系近郊電車 基本セットA+増結セット (8両)

2.パーツ取付、車番などのインレタ転写済みに加えて、中間連結器をTNカプラー化したもの。

115系TN化

写真は115系ですが内容は同じです。連結面間が短縮されます。

■予約品■ 【全車TN化・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98466 JR 221系近郊電車 基本セットA (4両)

■予約品■ 【全車TN化・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98467 JR 221系近郊電車 基本セットB (6両)

■予約品■ 【全車TN化・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98466 ・98468 JR 221系近郊電車 基本セットA+増結セット (8両)

3.パーツ取付、車番などのインレタ転写済み、TNカプラー化に加えて、墨入れを行ったものです。

カトー 10-1579 221系リニューアル比較

写真はカトー製品ですが、内容は同じです。

■予約品■ 【墨入れ・全車TN化・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98466 JR 221系近郊電車 基本セットA (4両)

■予約品■ 【墨入れ・全車TN化・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98467 JR 221系近郊電車 基本セットB (6両)

■予約品■ 【墨入れ・全車TN化・パーツ取付・インレタ転写】 (N) 98466 ・98468 JR 221系近郊電車 基本セットA+増結セット (8両)

以上です。

このほかのキハ47、103系等は明日以降にご案内します。今しばらくお待ちください。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

カトーAssyパーツのご案内です。

381系です。
今回、「くろしお」用の国鉄色が発売されますが…。
「やくも」でもお楽しみいただけます。
国鉄色+やくもリニューアル色、国鉄色+ゆったりやくも色など混色編成が走っていました。
先頭車だけ、中間車だけなど1両だけというものも見られました。
というわけで、Assyパーツ組立品をご用意いたします。
増結用にご活用ください。
※「やくも」の連結器はフック付きですので、フックなしに交換してください。フックなしに交換ご希望の場合はコメント欄にご記入ください。

■予約品■ 【Assy組立品】 (N) 4855-1ZA クハ381-126 くろしお

■予約品■ 【Assy組立品】 (N) 4855-2ZA クハ381-125 くろしお

■予約品■ 【Assy組立品】 (N) 4854-2ZA サロ381-22 くろしお

■予約品■ 【Assy組立品】 (N) 4851-2ZA・4853-4ZA モハ381・モハ380 くろしお 2両セット

あわせて。今回の「くろしお」からパンタが耐雪カバー付きとなります。
前回製品は耐雪カバーなしでしたので、パンタを交換してより実感的にお楽しみいただけます。

■予約品■ (N) 74273F 117系 パンタグラフ PS16

また、グレードアップシールもご予約受付中です。
28-184 381系100番台 グレードアップシール&トレインマークセット

■予約品■ (N) 28-184 381系100番台 グレードアップシール&トレインマークセット

続いて。郵便荷物列車です。
テールライトユニットです。

カトー 5128-1G オハフ33ライトユニット

オハフ33ライトユニットです。
郵便荷物列車のうち、オユ10・スユ13のテールライト点灯化に。
■予約品■ (N) 5128-1G オハフ33 ライトユニット

スハフ42ライトユニットです。
マニ36、マニ60などのテールライト点灯化に。
■予約品■ (N) 5134-1G スハフ42 ライトユニット

ED75のヘッドマークです。在庫がございます。
(N) 3075-1E3 ED75 1000 前ヘッドマーク

E531系です。ダブルデッカーグリーン車について。
当店で、下記の加工を施した特製品をご用意いたします。
・Assyパーツ組み立て
・室内灯を上下共に取付
すでにお持ちの方の交換用としてご活用ください。

カトー E231系グリーン車 室内灯点灯例

写真はE233系ですが内容は同じです。

■予約品■ 【Assy組立品・室内灯取付済】 (N) 4680-5A・4679-5A サロE531-9・サロE530-9 2両セット

あわせて。カトーダブルデッカーグリーン車の階下席対応用のプリズムもございます。

みやこ模型 室内灯プリズム K-92 K社グリーン車用A

カトー E233系グリーン車 階下席室内灯取付例

階下席にも室内灯を増設して、プリズムを取り付ければ上下共に明るく点灯します。

【Nゲージ室内灯プリズム】 (N) K-92 K社グリーン車用A
E217系、E231系、E233系、E235系、E531系のダブルデッカーグリーン車に対応します。

このほか。E531系ワンマン車用のカメラパーツもご予約受付中です。

カトー 28-228 安全カメラパーツ

カトー 28-228 安全カメラ 取り付け方

■予約品■ (N) 28-228 安全カメラパーツ 28個入

以上です。

新製品・再生産品情報

ご来店ありがとうございます。

ジオマトリックス・デザイナーズ・インクの行先シール各種が入荷しました。

まずは、JR西日本の201系用です。
先日、トミックスから体質改善車のウグイス色が発売されましたが、それにぴったりの商品です。
同製品は、側面の行先シールが付いていません。ガラスの素通しは非常に残念ですので、シールを使って補完してください。

ジオマトリックス J8017Dt 201系 大阪環状線・大和路線 2015(2019)年版

環状線・大和路線用です。
(N) J8017Dt 201系 大阪環状線・大和路線 2015(2019)年版 [T社製対応]
…現在の姿です。LEDで路線記号が入ったものです。

(N) J8017At 201系 大阪環状線・大和路線 2003(2006)年版 [T社製対応]
…転入当初のものです。

(N) J8017Bt 201系 大阪環状線・大和路線 2008(2011)年版 [T社製対応]
…方向幕ですが、おおさか東線開業にともなって誤乗防止のため「おおさか東線 放出」など路線名入りになっています。

(N) J8017Ct 201系 大阪環状線・大和路線 2015年版 [T社製対応]
…LED初期のものです。路線記号が入っていません。

京阪神緩行線用です。
(N) J8016At 201系 京阪神緩行線 1982年以降 [T社製対応]
…1982年の登場時のものです。

(N) J8016Bt 201系 京阪神緩行線 1998年以降 [T社製対応]
…「JR宝塚線 新三田」などが追加されたものです。

(N) J8016Ct 201系 京阪神緩行線 2003版 [T社製対応]
…黒字幕です。

205系用もございます。

(N) J8016Dt 205系 京阪神緩行線 1986年以降 [T社製対応]
…登場時+2011年頃に朝ラッシュの応援用として本線に一時的に復帰したものです。このときは321系と同じ色の帯をまとっていました。

(N) J8016Et 205系 京阪神緩行線 1998年以降 [T社製対応]
…運用範囲がJR宝塚(福知山)線の新三田まで拡大されたときのものです。

ついでに。優先座席表示などです。

トレジャータウン TTL856-10A ドア注意・優先席(関西)

優先座席、女性専用車などの標記類インレタです。トレジャータウン製です。

(N) TTL856-10A ドア注意・優先席 (関西) インレタ

カトー 223系グレードアップ例

貼り付け見本です。

現在の優先座席インレタもございます。京神模型製です。

(N) KLX203C 両面印刷インレタ 西日本-優先座席C (2019年~新仕様)

カトー 223系 色入れ・墨入れ

貼り付け見本です。※ドアシールはトレジャータウン製です。

このほかの入荷品です。

ジオマトリックス J8303B 381系/485系 日根野 A

381系関連です。

(N) J8303A 381系 -長野・神領- フィルムシール
…中央西線・篠ノ井線の「しなの」「ちくま」あたりが中心です。

(N) J8303B 381系/485系 -日根野[A]- フィルムシール
…「くろしお」が中心です。白幕です。

(N) J8303C 381系 -日根野[B]- フィルムシール
…こちらは黒幕です。

(N) J8303D 183系/381系/485系 -福知山- フィルムシール
…「こうのとり」「きのさき」などです。

(N) J8303E 381系 -出雲・後藤- フィルムシール
…「やくも」関連です。白幕です。

(N) J8303F 381系 -後藤/団体運用- フィルムシール
…「ゆったりやくも」関連です。LEDです。

ジオマトリックス J8508 キハ187/キハ189

キハ187系・189系です。

(N) J8508 キハ187/キハ189 フィルムシール
…「スーパーまつかぜ」「スーパーいなば」など。

ジオマトリックス J8514Bt キハ185 行先表示 大分・熊本

キハ185系です。

(N) J8514At キハ185 行先表示 高松 [トミーテック製品対応]
…四国用です。

(N) J8514Bt キハ185 行先表示 大分・熊本 [トミーテック製品対応]
…九州用です。

キハ183系です。

(N) J8511A キハ183 行先表示 フィルムシール
…国鉄時代用です。

(N) J8511B キハ183 行先表示 北海道 フィルムシール
…民営化後用です。

ジオマトリックス J8513C キハ283系 2023年版

キハ283系です。

(N) J8513B キハ283 フルカラー表示 2020年版
…「おおぞら」「北斗」などが収録されています。

(N) J8513C キハ283 2023年版
…「オホーツク」「大雪」「ニセコ」などが収録されています。

このほか。客車関連です。

(N) J8610 20系客車 愛称表示 フィルムシール
…テールマークです。

(N) J8612D 12系/14系 関西・中国・九州 フィルムシール
…急行列車から末期の普通列車まで。

(N) J8613k E26系
…「カシオペア」です。

電車用です。

(N) J8124Bk 117系 <西日本> 京都・日根野・岡山・下関 [カトー製品対応] フィルムシール

(N) J8124Bt 117系 <西日本> 京都・日根野・岡山・下関 [トミーテック製品対応] フィルムシール

(N) J8152E 185系愛称表示 [トミーテック製対応] フィルムシール

(N) J8152ot 185系 波動用 行先表示 2013年版 [トミーテック製品対応]
…末期の姿です。

(N) J8227B 227系 -山陽線 G-
…広島から東側の山陽本線が収録されています。三原、糸崎方面です。

以上です。

お知らせです。5月10日(水)は見本市見学のためお休みです。ご了承ください。

既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カプラーのご案内です。

長編成の貨物列車。今はコンテナ車やタンク車など同一車種が連なって走っています。
Nゲージでは以前なら1両単位で増結するのでアーノルドカプラーが主流でしたが、見栄えがちょっと…という意見もあろうと思います。
というわけで、カプラーのご案内です。

カトー 28-188 車間短縮ナックルカプラー

車間短縮ナックルカプラーです。
元々はアメリカのコールポーター(石炭車)用として使用されていたものです。
アーノルドカプラーのポケットに差し込むだけで使えます。

カトー タキ1000 車間短縮ナックルカプラー化

交換例です。

自動連結(押し当てれば連結できる機能)はありませんが、コンテナ車やタンク車といったものは、同一車種で組成されていますので、さほど問題はないと思います。
タキ1000で実演した動画です。

ちなみに、車間短縮ナックルカプラー、KATOカプラーN、アーノルドカプラーの比較です。

カトー タキ1000 連結面比較

これくらい連結面間に差が出ます。

というわけで発売中です。
(N) 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 (ボギー貨車用)

黒色もございます。
(N) 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 (ボギー貨車用)

ちょうど中間的な存在のKATOカプラーNもございます。

カトー コキ1000 KATOカプラーグレー化

こちらは自動連結の機能があります。また、連結を外れにくくするように少し引っかけを作っています。

(N) 11-707 KATOカプラー N (グレー)

(N) 11-702 KATOカプラー N (黒)

同じように…。

カトー スハ43ナックル化

客車用に、アーノルドカプラーのポケットに差し込んで使う「かもめナックル」もございます。

かもめナックル

スハ43系の例です。旧形客車セットも同様です。

(N) 28-271-1 KATOナックルカプラーセット (黒) アーノルドカプラー取付車

以上です。

先日の鉄道模型市には多くのお客様にご来場頂きありがとうございました。
今後の製品作りの参考としたく思います。

次回は、地元京都で5月20日(土)から21日(日)にかけて「第6回 京都鉄道模型フェスタ」に出展します。
何かしら新製品…といっても治具かアクリルパーツですが…ができないか思案しております。

あわせて。特製品です。

カトー 683系4000番台

カトー 683系4000番台 オリジナルカラーを元に、色入れ・墨入れした特製品も発売中です。

683系屋根まわり比較

【墨入れ・3ポジションライト化・パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1747 683系4000番台 「サンダーバード」 (旧塗装) 9両セット <特別企画品>

また、

target="_blank"カトー 東急電鉄5050系4000番台 Qシート

カトー 東急5050系4000番台を元に、「Qシート」を組み込んだ特製品もございます。
こちらは、自由席車の車番を実車に即して4112編成としています。

【インレタ転写済】 (N) 10-1831・10-1257・10-1258・10-958 東急電鉄 5050系4000番台 Qシート車 10両セット

カトー しなの鉄道SR1系

しなの鉄道SR1系です。
こちらも、パーツ取付、シール貼付済の特製品がございます。

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-1776 しなの鉄道 SR1系 300番台 2両セット

【パーツ取付・シール貼付済】 (N) 10-955 しなの鉄道 SR1系100番台 <軽井沢リゾート号>タイプ 2両セット

以上です。

みやこ模型 オリジナル製品,新製品・再生産品情報,既存商品案内

ご来店ありがとうございます。

カトーの行先シールの在庫がございます。
補充用、グレードアップ用に。

ホビーセンターカトー 28-219 旧形客車用グレードアップシール1

旧形客車用の行先サボです。客車各種に。
(N) 28-219 旧形客車用グレードアップシール (1枚入)

カトー 28-239A 103系 行先表示シール(関東)

103系用です。
(N) 28-239A 103系 行先表示シール (関東)
※10両フル編成の場合は2セットご用意ください。1セットあたり5両分が収録されています。

(N) 28-239B 103系 行先表示シール (関西)
※こちらは1セットで1編成分対応しています。

701系です。
(N) 101557E1 701系0番台秋田色 シール
…0番台・秋田地区用です。

ホビーセンターカトー 28-242-2 東武鉄道8000系グレードアップシール2

東武8000系用です。

方向幕タイプです。
(N) 28-242-1 東武鉄道 8000系 グレードアップシール1 (更新車・幕式表示)

LEDタイプです。
(N) 28-242-2 東武鉄道8000系 グレードアップシール2 (東上線更新車・LED表示)

カトー 28-241-1 東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 グレードアップシール

東武スカイツリーライン 50050型です。
(N) 28-241-1 東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 グレードアップシール

カトー 28-248 東京メトロ 有楽町線 17000系 グレードアップシール

東京メトロ 17000系、18000系です。

(N) 28-248 東京メトロ 有楽町線・副都心線 17000系 グレードアップシール

(N) 28-247 東京メトロ半蔵門線 18000系 グレードアップシール

このほか。
カトー 28-170N HO EF510グレードアップパーツ1

カトー HO EF510用のグレードアップパーツです。
ワイパー、信号炎管、ホイッスル、無線アンテナ、ホース類が含まれています。

(16番) 28-170N HO EF510 グレードアップパーツセット1

で…。これらの位置決めがちょっと難しいというのが実感でした。
パーツ類を取り付けた特製品のご予約を頂いていましたので、取り付けようとしました。
しかし…。位置決めが至難の業。
取扱説明書はダウンロードすればよいのですが、位置に関する説明は、ホイッスル以外はイラストのみ。
もちろん、寸法を採って位置決めをすればよいのですが、数が多いので時間がかかります。
どのみち、何両分も同じ位置で穴を開ければよいのでと治具シールを作りました。

穴開け位置決め治具シール K-903 K社 HO EF510用

K-903 穴開け位置決め治具シール ワイパー使用例

写真のように治具を切り出して、車体に仮貼りするだけです。「+」マークのところに印を付け、ドリルで穴を開けます。
そして、ワイパーを取り付ければ簡単にできあがりです。

K-903 穴開け位置決め治具シール スカート使用例

スカートはいったん動力ユニットから外して貼り付けるとよいでしょう。

K-903 使用方法

全体の手順です。

動画です。

というわけで、当店オリジナルの治具シールです。

【穴開け位置決め治具シール】 (16番) K-903 K社 EF510用

以上です。